「音別の生ブキ」をふるさと小包で!日本郵便音別郵便局様発信で釧路新聞に掲載されました。
好評だった昨年に引き続き、日本郵便ふるさと小包を弊社事業の「音別の生ブキ」を全国に配送します。 シャキッとした歯ごたえと爽やかな風味をお届けします。
続きを読むInformation
好評だった昨年に引き続き、日本郵便ふるさと小包を弊社事業の「音別の生ブキ」を全国に配送します。 シャキッとした歯ごたえと爽やかな風味をお届けします。
続きを読む令和6年度の北海道警備業協会釧路支部 定例総会の役員改選で、代表三上が支部長に就任させていただきました。
続きを読む警備業法の一部改正に伴い、令和6年4月1日からこれまでの認定証が廃止となり、代わりとして新たに自ら作成した標識を営業所の見やすい場所及び会社ホームページへ掲載することが義務付けされました。それにあたり、当社の標識を作成い ...
続きを読む第2弾 釧根各地の企業による「健康経営」として掲載していただきました。 当社の健康経営の取組みの1つとして実施している「食生活の改善」のための野菜を食べる習慣づけとして、毎月行う「野菜たっぷりイベント」の調理風景の写真を ...
続きを読む皆さんのご理解・ご協力に感謝します。「こころもからだも健康に!」社員と社員の家族の幸せに向かって前進します!
続きを読む今年度、全国の警備業協会で6番目に立上げをした北海道警備業協会の女性部会 「木蓮会」の初の研修事業として、「健康経営セミナー」の講師を代表三上が勤めました。 第一部では、健康経営とは何かということを「人的資本経営」の ...
続きを読む令和6年1月7日、コアかがやきにて、今年度の「安全大会」を実施いたしました。現場での交通誘導警備中に考えられる事故事例について、グループディスカッションを行いました。毎年行っている優良運転者に贈られる「SDカード表彰式」 ...
続きを読む12月14日、ANAクラウンプラザホテル釧路において北海道中小企業団体中央会(釧根支部)主催の健康経営セミナーにおいて、講師として登壇し、『社員の安全と健康やりがいをつくる Well-being(ウエルビーング)経営を目 ...
続きを読む弊社の安全衛生委員会主催で、早朝6時から「朝の挨拶運動」を開催しました。降雪時期の安全運行をはじめ、シカやスリップ事故等の事例照会により事故防止を図りました。この日は、勤労感謝の日にちなんで、大塚製薬様提供のオロナミンC ...
続きを読む11月11日(土)、ミュニティセンター「コアかがやき」において、地域の子どもたちやボランティアの大学生ら12人は、SIGゲーム(子どもたちが話し合い、知恵を出し合って避難所を作っていくゲーム)と防災かるたを通して、防災に ...
続きを読む